1
先日豊橋の方に用があったので、少し足をのばして近くの田原市に行って来ました。
そこの池ノ原公園内にある渡辺華山の幽居跡地を見に行くためです。

渡辺華山といえば「蛮社の獄」で処罰され切腹した田原藩の家老。
などと書いていますが、実は僕もよく知らない(笑)。
wikipediaで調べた限り立派な人だったようです。
同じく「蛮社の獄」で処罰された高野長英のことは吉村昭の小説「長英逃亡」で読んで多少は知っていたのですが(面白い小説でした)、渡辺華山のことは日本史の教科書で見た記憶があるだけ。
こんな近くにいた人だとは全然知らず、少しびっくり。


こういう史跡を訪ねた時に楽しみなのがそこの石碑を見ること。
意外に有名人の筆跡で刻まれていたりするんです。
今回もありました。
なんと東郷平八郎の文字で刻まれてました。
「伯爵 東郷平八郎」とあったので、日露戦争後のものでしょうか。
最終的には「侯爵」になっているので日露戦争後から亡くなるまでの間のものかなと思います。
「この地に東郷平八郎も来たんだろうか」とか「式典などにも出席したのかな」などと考えるとテンションが上がりました。
興味のない人からすれば全然わからないかもしれませんが(笑)。
近くに車をとめて見に来たのですが、帰ろうと思い駐車場に向かったら迷いました…。
方向音痴の本領発揮です(笑)。
近くに学校があり平日の夕方だったこともあって、下校する中学生(?)もたくさんいる中ウロウロと数十分…。
「不審者注意」の看板もあるし参りましたが(笑)、なんとか駐車場に辿り着き無事帰宅。
思わぬいい運動になりました…。
そこの池ノ原公園内にある渡辺華山の幽居跡地を見に行くためです。

渡辺華山といえば「蛮社の獄」で処罰され切腹した田原藩の家老。
などと書いていますが、実は僕もよく知らない(笑)。
wikipediaで調べた限り立派な人だったようです。
同じく「蛮社の獄」で処罰された高野長英のことは吉村昭の小説「長英逃亡」で読んで多少は知っていたのですが(面白い小説でした)、渡辺華山のことは日本史の教科書で見た記憶があるだけ。
こんな近くにいた人だとは全然知らず、少しびっくり。


こういう史跡を訪ねた時に楽しみなのがそこの石碑を見ること。
意外に有名人の筆跡で刻まれていたりするんです。
今回もありました。
なんと東郷平八郎の文字で刻まれてました。
「伯爵 東郷平八郎」とあったので、日露戦争後のものでしょうか。
最終的には「侯爵」になっているので日露戦争後から亡くなるまでの間のものかなと思います。
「この地に東郷平八郎も来たんだろうか」とか「式典などにも出席したのかな」などと考えるとテンションが上がりました。
興味のない人からすれば全然わからないかもしれませんが(笑)。
近くに車をとめて見に来たのですが、帰ろうと思い駐車場に向かったら迷いました…。
方向音痴の本領発揮です(笑)。
近くに学校があり平日の夕方だったこともあって、下校する中学生(?)もたくさんいる中ウロウロと数十分…。
「不審者注意」の看板もあるし参りましたが(笑)、なんとか駐車場に辿り着き無事帰宅。
思わぬいい運動になりました…。
▲
by kadu1977
| 2017-05-26 00:03
|
Comments(0)
ゴールデンウィークが終わって先週は通常レッスン再開。
ですが案の定というか、やはり全体的にみんな怠け気味(笑)。
まあ休み明けなので当然といえば当然なのですが。
長い休みの時は大いに遊んだり出かけたりしてほしいと思っているので、そのことは休み前のレッスンで言っています。
と同時に、出かけたりして出来ない時はその前後の日などにちょっと長めに練習してと言うのですが、やっぱりなかなかうまくいかないですね。
僕自身今回の休みではいろいろやりたいこと読みたい本などあったのですが、連休中風邪をひきほぼ寝て過ごし、予定が全て吹っ飛んでしまったので、出来ていないという意味では生徒と一緒…。
というわけで、「なんで練習してないの?」とはなかなか強く言えない(笑)。
特にコンクールが控えている子達はなおさらのんびりしているわけにはいかないのですが…。
改めてエンジンをかけ直して取り組んでほしいと思います(自戒も込めて)。
ですが案の定というか、やはり全体的にみんな怠け気味(笑)。
まあ休み明けなので当然といえば当然なのですが。
長い休みの時は大いに遊んだり出かけたりしてほしいと思っているので、そのことは休み前のレッスンで言っています。
と同時に、出かけたりして出来ない時はその前後の日などにちょっと長めに練習してと言うのですが、やっぱりなかなかうまくいかないですね。
僕自身今回の休みではいろいろやりたいこと読みたい本などあったのですが、連休中風邪をひきほぼ寝て過ごし、予定が全て吹っ飛んでしまったので、出来ていないという意味では生徒と一緒…。
というわけで、「なんで練習してないの?」とはなかなか強く言えない(笑)。
特にコンクールが控えている子達はなおさらのんびりしているわけにはいかないのですが…。
改めてエンジンをかけ直して取り組んでほしいと思います(自戒も込めて)。
▲
by kadu1977
| 2017-05-16 00:04
|
Comments(0)
1
カテゴリ
以前の記事
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 06月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 06月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
フォロー中のブログ
最新のコメント
すごーく楽しみにしていま.. |
by フリージアの松嶋菜々子 at 19:11 |
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
ミニコンサート&こけら落とし.. |
at 2019-12-12 00:20 |
2週続けての伴奏本番 |
at 2019-11-10 23:51 |
カワイ竜洋工場 |
at 2019-10-22 23:42 |
忙しかった夏 |
at 2019-09-09 00:24 |
第11回フリージアコンサート |
at 2019-06-18 23:54 |
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧