1
W杯が始まって早2週間。
熱戦が続いていて、サッカーファンには堪らない毎日。
よく「寝不足じゃないですか?」と聞かれますが、僕はそんなことはないです。
というのも、学生の時はいざ知らず、仕事をするようになって夜更かしをしてまでサッカー観戦をすることがなくなりました。
やっぱり寝不足でレッスンや練習をすることは出来ないですからね。
寝不足が堪えるようになったのはただ単に歳をとって体力が落ちただけのような気もしますが(笑)、差し障りのない程度で観戦をしています。
非常にマジメです(笑)。
日本代表はというと…ご存知のとおり1試合を残して終戦という感じで非常に残念です…。
が、最後まで頑張ってほしいと思います。
最近そんな日本代表のサイドバックの長友選手が出している体幹トレーニングの本を読みつつ、トレーニングをするようになりました。
元々長友選手も腰痛で苦しんだ結果、体幹トレーニングをするようになったと知り、同じく腰痛持ちの僕もやってみることに。
そんなにきつくないものからかなりきついまであり、バリエーションに富んでいてなかなか面白いです。
心なしかジョギングも楽になった気がします(笑)。
「継続は力なり」で続けていこうと思います。
熱戦が続いていて、サッカーファンには堪らない毎日。
よく「寝不足じゃないですか?」と聞かれますが、僕はそんなことはないです。
というのも、学生の時はいざ知らず、仕事をするようになって夜更かしをしてまでサッカー観戦をすることがなくなりました。
やっぱり寝不足でレッスンや練習をすることは出来ないですからね。
寝不足が堪えるようになったのはただ単に歳をとって体力が落ちただけのような気もしますが(笑)、差し障りのない程度で観戦をしています。
非常にマジメです(笑)。
日本代表はというと…ご存知のとおり1試合を残して終戦という感じで非常に残念です…。
が、最後まで頑張ってほしいと思います。
最近そんな日本代表のサイドバックの長友選手が出している体幹トレーニングの本を読みつつ、トレーニングをするようになりました。
元々長友選手も腰痛で苦しんだ結果、体幹トレーニングをするようになったと知り、同じく腰痛持ちの僕もやってみることに。
そんなにきつくないものからかなりきついまであり、バリエーションに富んでいてなかなか面白いです。
心なしかジョギングも楽になった気がします(笑)。
「継続は力なり」で続けていこうと思います。
▲
by kadu1977
| 2014-06-23 00:20
|
Comments(2)
いよいよW杯まであと一週間を切りました。
ワクワクすると同時に各国のエース級の選手の離脱が目立ち残念…。
我らが日本代表はどこまで行けるのか…。
いい試合を期待したいです。
サッカーとの関係でまたまた最近読んだ本の紹介を。
三好徹著の「チェ ゲバラ伝」です。
三好徹さんの本は歴史関係の本を何冊か読んだことがあったのですが、どれも日本史の物で、今回初めて世界史に関わる本を読みました。
みなさんは「チェ ゲバラ」という人物を知っているでしょうか?
カストロとともにキューバ革命を成し遂げ、39歳でボリビアで銃殺刑にあったアルゼンチン人です…などと偉そうに書いてますが、僕は全く知りませんでした(笑)。
この人をなんで知ったかというとここでサッカーが、というかまたまたマラドーナが関わってくるのですが(笑)、マラドーナの腕かどこかにこの人のタトゥーが彫ってあってそこで初めて知りました。
サッカーの雑誌か何かに「チェ ゲバラ」のタトゥーだというようなことが書いてあったのですが、その当時「誰それ?」という感じで特に興味もなく、調べることもなく…。
そもそも西洋音楽をやっている割にあまり世界史が好きではないし、しかも南米の人物となればなお興味も湧かず数年が経過(笑)。
今回たまたま行った本屋さんで目にしてそのことを思い出して買いました。
感想は…イメージする南米らしからぬ人物(笑)。
チェ ゲバラという人物もとても魅力的というか生き様がかっこいいと思いましたが、南米の戦後の歩みも少し垣間見れてまた違った視点でW杯が見れそうです。
それにしても…マラドーナも尊敬するというのはわかるのですが、私生活がハチャメチャなマラドーナとはどう考えても対極にある生き方をしている人でした(笑)。
ワクワクすると同時に各国のエース級の選手の離脱が目立ち残念…。
我らが日本代表はどこまで行けるのか…。
いい試合を期待したいです。
サッカーとの関係でまたまた最近読んだ本の紹介を。
三好徹著の「チェ ゲバラ伝」です。
三好徹さんの本は歴史関係の本を何冊か読んだことがあったのですが、どれも日本史の物で、今回初めて世界史に関わる本を読みました。
みなさんは「チェ ゲバラ」という人物を知っているでしょうか?
カストロとともにキューバ革命を成し遂げ、39歳でボリビアで銃殺刑にあったアルゼンチン人です…などと偉そうに書いてますが、僕は全く知りませんでした(笑)。
この人をなんで知ったかというとここでサッカーが、というかまたまたマラドーナが関わってくるのですが(笑)、マラドーナの腕かどこかにこの人のタトゥーが彫ってあってそこで初めて知りました。
サッカーの雑誌か何かに「チェ ゲバラ」のタトゥーだというようなことが書いてあったのですが、その当時「誰それ?」という感じで特に興味もなく、調べることもなく…。
そもそも西洋音楽をやっている割にあまり世界史が好きではないし、しかも南米の人物となればなお興味も湧かず数年が経過(笑)。
今回たまたま行った本屋さんで目にしてそのことを思い出して買いました。
感想は…イメージする南米らしからぬ人物(笑)。
チェ ゲバラという人物もとても魅力的というか生き様がかっこいいと思いましたが、南米の戦後の歩みも少し垣間見れてまた違った視点でW杯が見れそうです。
それにしても…マラドーナも尊敬するというのはわかるのですが、私生活がハチャメチャなマラドーナとはどう考えても対極にある生き方をしている人でした(笑)。
▲
by kadu1977
| 2014-06-09 00:10
|
Comments(0)
1
カテゴリ
以前の記事
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 06月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 06月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
フォロー中のブログ
最新のコメント
すごーく楽しみにしていま.. |
by フリージアの松嶋菜々子 at 19:11 |
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
ミニコンサート&こけら落とし.. |
at 2019-12-12 00:20 |
2週続けての伴奏本番 |
at 2019-11-10 23:51 |
カワイ竜洋工場 |
at 2019-10-22 23:42 |
忙しかった夏 |
at 2019-09-09 00:24 |
第11回フリージアコンサート |
at 2019-06-18 23:54 |
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧